総合的な学習の時間

総合的な学習の時間

  • フリー・ザ・チルドレン 天野フェイス氏 講演会 (3年生総合的な学習の時間)

    2014年7月1日(火) | 総合的な学習の時間

     6月26日(木)3年次生「総合的な学習の時間」に、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 天野フェイス氏をお招きし、「世界を変えるには私から~過去・現在・未来を通して~」というタイトルでワークショップを行いました。
     ワークショップでは、他者とのかかわりにも触れながら自らの内面を見つめ直し、これからの展望を考えることが主軸に置かれており、次第に確信に迫る問いかけに対し、生徒たちは一生懸命に自分自身と向き合っていました。卒業に向けて、進路選択を迫られる3年生にとって、非常に有意義な時間となりました。

  • 「地黄湿地」の再生に向けて 服部 保先生講演会~大阪みどりのトラスト協会~ (2年生 総合的な学習の時間)

    2014年6月4日(水) | 総合的な学習の時間

    6月4日(水)2年次生「総合的な学習の時間」に、能勢電鉄(株)顧問・兵庫県立大学名誉教授 服部保先生をお招きし、「大阪みどりのトラスト協会」25周年記念シンポジウム講演会~ 「地黄湿地」の再生に向けて~を行いました。
    この講演会で服部先生は、熱帯雨林と照葉樹林の違いや生物多様性の意味とその重要性から、多様性・個性を排除し画一的な価値観を押し付けることは、人間社会に当てはめて考えれば「いじめ」の原因になるという話にいたるまで、幅広い話題について熱心に詳しく講演していただきました。
    2年次生は、平成27年1月25日(日)からマレーシアへの修学旅行を予定しており、その際には熱帯雨林の見学も予定されています。森林生態学専門の服部先生からお話を聞かせていただくことができたことは、修学旅行の事前学習としても大変有意義でした。

    服部先生による講演会の様子

    服部先生による講演会の様子

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 大阪教育大学 乾陽子先生による環境学習 (2年生総合的な学習の時間)

    2014年5月28日(水) | 総合的な学習の時間

    5月28日(水)2年次生「総合的な学習の時間」に、大阪教育大学乾陽子准教授をお招きし、環境学習を行いました。
    今回の学習では、熱帯雨林の特徴や、生態系、日本とのかかわりなどを詳しく教えていただき、生徒からの質問にも一つひとつ丁寧に答えていただきました。
    2年次生は、平成27年1月25日(日)からマレーシアへの修学旅行を予定しています。
    修学旅行では熱帯の植物を体験できるマレーシア森林研究所(FRIM)の見学も予定されていて、今回の講演は大変有意義な事前学習になりました。

    乾先生による講演の様子

    乾先生による講演の様子

     

     

     

     

     

     

     

     

  • ECC国際外語専門学校で語学研修を行いました。(2年生総合的な学習の時間)

    2013年12月24日(火) | 総合的な学習の時間

    12月19日(木)、ECC国際外語専門学校へ訪問し、語学研修を行いました。
    現在、マレーシアへの修学旅行を1ヵ月後に控え、メール交換やセレモニーに向けての各種発表の練習を行っています。ただ、実際に英語を用いて交流することに対して、ほとんどの生徒が不安を抱いてるところです。
    研修では活動が始まるとすべて英語で、海外から日本へ語学を学びに着ておられる留学生と1対1で会話を行ったり、ネイティブの先生による飛行機やホテルでの会話などを体験しました。
    生徒は始終緊張しながらも、すべての体験が終わると少し自信がついたようで、修学旅行にむけて実りのある研修になりました。

    ECC全体説明 飛行機内での学習

  • 箕面市国際交流協会、荻野克彦氏の講演(2年生総合的な学習の時間)

    2013年11月29日(金) | 総合的な学習の時間

    11月27(水)、箕面市国際交流協会から、荻野克彦氏をお招きし、講演をしていただきました。
    アメリカ駐在経験をもとに、多民族国家の中でのものの考え方や、人権問題などを自らの体験談をもとにお話いただきました。
    日本で暮らす我々とは違う考え方や、自由や平等についての考え方、それらが社会に及ぼす影響など、様々な視点から考えることができた有意義な時間でした。

    荻野氏講演

    荻野氏講演

  • 箕面市国際交流協会、河合大輔氏の講演(2年生総合的な学習の時間)

    2013年11月25日(月) | 総合的な学習の時間

    11月21日(木)箕面市国際交流協会から河合大輔氏をお招きし講演をしていただきました。
    日本に暮らす外国籍の方の苦労や、他国籍の方に対する支援が行き届いてない現状を、ワークショップを通じ実感することができました。
    本校は毎年留学生を招いていることもあり、これからの接し方についても気づかされた貴重な講演でした。

     講演の様子

  • 金融教育講演会を実施しました。(2年生総合的な学習の時間)

    2013年11月14日(木) | 総合的な学習の時間

    11月14日(木)に本校視聴覚教室で2年次生(61期生)対象の金融教育講演会を行いました。大阪府金融広報委員会から八束和音アドバイザーをお招きし、「ネットトラブルとクレジットカード」というテーマで最新の事例を踏まえたお話を頂戴しました。生徒たちはネット利用時に注意すべき点やクレジットカードの適切な使用方法を学ぶことができました。今後も消費者教育や人権教育の観点から総合的な学習を進めていきたいと思います。

    八束さん講演会写真

     

  • インプロ(即興劇)を体験しました。(2・3年次生総合的な学習の時間)

    2013年11月12日(火) | 総合的な学習の時間

    10月30日(水)、31日(木)月田さん、金城さん、平尾さん、本田さんを招き、インプロを体験しました。
    インプロとは、日本語で「即興劇」を意味し、Improvisation=インプロヴィゼーションを短くしたものです。場の状況を素早く判断し、仲間と共に共通のストーリーを作っていきます。

    2年生ではクラス単位で分かれ、インプロで行われる代表的な活動を通し、相手のことを理解して受け入れる活動や、クラスごとで与えられたテーマに基づいて、体を用いて表現する活動などを行いました。この活動を通して、クラスの団結力がより一層高まりました。

    3年生ではあらかじめグループを決め、そのグループごとに与えられたテーマに基づいて、活動を行い、最終的にグループごとで全体の前で発表をしました。
    生徒はなかなか自分を出すことが難しく緊張をしていましたが、講師のリードにより出席者全員発表することができ、自分を出せたことにより清々しい気持ちで活動を終えることができました。

    2年生、3年生とも今後の進路決定や、社会に出てからの人間関係などに生かせられる良い体験が出来ました。

    体を使ってたこ焼きを表現(2年生)
    takoyaki

    グループポーズで星を表現(3年生)
    hosi

  • 3年次生 金融教育講演会を実施しました。

    2013年9月7日(土) | 総合的な学習の時間

    平成25年9月5日(木) 本校視聴覚室において3年次生対象の金融教育講演会を実施しました。
    当日は大阪府金融広報委員会からファイナンシャルプランナーの市田雅良氏を迎え、「クレジットカードと金融トラブル」について講演をしていただきました。
    生徒たちは、卒業後に利用することになるクレジットカードの上手な使い方とトラブルを回避するための貴重な知識を得ることができました。

    市田雅良氏による講演会

    市田雅良氏による講演会

  • マレーシア人大学生からマレーシアの文化を学ぶ

    2013年9月4日(水) | 総合的な学習の時間

    9月4日(水)2年生「総合的な学習の時間」に、立命館大学大学院在学のマレーシア人大学院生3名と、近畿大学のマレーシア人大学生3名、合計6名の学生に、マレーシアの文化を紹介していただきました。
    マレーシアの国の紹介から始まり、マレー語講座や有名な歌の紹介、また伝統的な遊び「チョンカ」を教えてもらいながら交流をしました。
    生徒たちは真剣にメモをとり現地の事を質問する等、熱心に交流をしました。
    それぞれ修学旅行に向けて意識が高まってきています。

     

    マレーシアからの留学生の説明

    マレーシアからの留学生の説明

     

    伝統的な遊びを教えてもらいました。

    伝統的な遊びを教えてもらいました。